MENU

モバイル乗り換えも新規も!楽天モバイル従業員紹介キャンペーンの魅力をお伝えします

  • URLをコピーしました!
目次

本記事の執筆者

私は楽天グループ株式会社ひとすじ、2014年入社の従業員です。今年で11年目になります。
最初は営業戦略部門に配属され、その後営業、マーケティングを経験し、現在は新規事業立ち上げを担当しています。

楽天モバイルは2018年に、三木谷会長の「携帯電話の民主化」という熱い思いと共に産声をあげ、既にローンチから7年が経過しました。

私自信、楽天モバイルをいちユーザーとして利用し、価格面、品質面の総合点では、贔屓なしに「最強」と感じていますが、学生時代の友人やご近所さんと話すと、その良さは十分認知されているとは言えません。

そのような中、従業員紹介でご契約の方に、最大14,000ポイントが付与されるキャンペーンが開催されています🌸
これを機に、より多くの方に楽天モバイルを知ってもらいたいと思い、この記事をブログを運営しています😀

この記事でお伝えしたいこと

従業員キャンペーンによる特典、条件の解説をメインとするほか、楽天モバイルそのものの魅力をお伝えします。
以下の専用ページからエントリーいただいても詳細をご確認いただけますが、この記事では、重要なポイントや、楽天モバイルの魅力を網羅的に紹介していますので、気になる方は最後まで読んでいただけると幸いです✨

従業員紹介キャンペーンの特典・条件・魅力

従業員キャンペーンの特典と条件

従業員紹介キャンペーンは、通常の紹介キャンペーンと比べて付与されるポイントが多かったり、付与条件が緩和されているなどして、非常にお得になっています☝️
例えば乗り換えでもらえる楽天ポイントは14,000ポイントと、通常紹介より1,000ポイント多く貰えるほか、データタイプや、ホームルータであるRakuten Turboのご契約でもポイント付与対象になるなど、従業員紹介が断然お得なチャンスが多いのです🉐

以下に、通常/従業員紹介の比較表をまとめさせていただきました😀

紹介される方の特典・条件従業員紹介キャンペーン通常キャンペーン
特典乗り換え(MNP)14,000ポイント13,000ポイント
乗り換え(MNP)以外7,000ポイント6,000ポイント
楽天最強プラン
データタイプ
7,000ポイント× ポイント付与対象外
Rakuten Turbo7,000ポイント× ポイント付与対象外
条件再契約(過去に解約済)の場合◎ポイント付与対象× ポイント付与対象外
2~5回線目◎ポイント付与対象× ポイント付与対象外
Rakuten Linkアプリで
10秒以上通話
不要必要

もし、他社から乗り換えいただければ、14,000ポイントもらえるというのは、良いお小遣いになったり、ご褒美旅行の足しになりますよね

楽天市場なら、たとえばふぐ刺身ふぐ鍋セット3-4人前でちょっと贅沢ができたり🐡

ファイバーミキサーを購入して、日々の料理に多様性をもたらすこともできるかもしれません🥕

楽天モバイルは申し込み手続きも簡単

申し込み手続きも大変簡単で、他社と比較してわかりやすい形になっています♫
楽天従業員紹介専用ページからログインいただいた後、以下の図を参考に進んでいただければ、最短5分程度で申し込みが完了します😀

以下は新規/乗り換え(MNP)の場合の手順となっています👇

より詳しくは、お申込みガイドもご参照ください🔰

またご自身がお持ちの製品が、楽天モバイルのSIMに対応しているかどうか、事前に以下のガイドから、ご確認いただくことをお勧めします。

楽天モバイルでお持ちの製品が使えるか調べてみよう

オプションサービスについて

15分通話かけ放題や、留守番電話サービス選べる電話番号サービスなど、さまざまなオプションがありますが、何も選択しなくても、快適にご利用いただけると思います😊

通話料無料のアプリ Rakuten Linkがおすすめ!

特に通話料金は気になるかと思いますが、楽天モバイルの場合、Rakuten Linkというアプリを使えば、国内通話が無料で利用可能!😲
スマホの通話料金を気にせず、家族や友人、仕事の相手とも思う存分話せます。しかも、楽天モバイルの契約者ならプラン料金に含まれているので追加料金なしで利用可能です。これで、月々の携帯代をグッと抑えられます🏦

Rakuten Linkについてより詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてください

注意点その1 ポイント付与のタイミング

ここまで調子のよいことをお伝えしてまいりましたが、ポイント贈呈の時期について、予めご了承いただきたい点があります⚠️それは、お申込みから約4か月後に分割で付与される、ということです。

ポイントは、条件(従業員紹介キャンページリンクから楽天IDログイン⇒プラン申し込み⇒プラン利用開始※)を達成した時点から起算して、4か月後の末日頃からポイント進呈が始まります。

例えば乗り換えで14,000ポイントの場合、

初月に4,000ポイント、

次月に5,000ポイント、

さらに翌月に残りの5,000ポイントが付与される、

というスキームとなっています💡

これはもし、プラン利用直後にポイント付与される場合、その時点で解約すれば、解約手数料(1,078円)を考慮しても、大幅にポイント付与数が上回ってしまい、ポイント獲得目的の契約が生じる懸念があるためです😔

その点はご理解を頂けると幸いです。

以下図は乗り換えの場合の付与例ですが、7,000ポイント付与の場合では、
同じスケジュールで、

初月に2,000ポイント、

翌月にも2,000ポイント、

そしてその翌月に、残りの3,000ポイントが付与される形になります。

注意点その2 ポイント併用不可クーポン

一部キャンペーンは併用不可となりますのでご注意ください(クリックで展開)

キャンペーン名称

詳細

【楽天モバイル】Rakuten最強プラン紹介キャンペーン(キャンペーンコード:1784)

https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/referral/(従業員ではない方のキャンペーンです)

【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント
(キャンペーンコード:2091)

【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】新規ご契約でポイントプレゼント
(キャンペーンコード:2142)

iPhone 対象端末ポイントバックキャンペーン(キャンペーンコード:1819)

「Rakuten最強プラン」+対象のAndroid製品ご購入でポイント還元キャンペーン(キャンペーンコード:2006)

https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/start-point

※新規お申し込み、もしくは楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランからプラン変更(移行)手続き後、お申し込みの場合、上記2キャンペーン(キャンペーンコード:1819、2006)は本キャンペーンと併用可能となります

学生応援キャンペーン(キャンペーンコード:2676)

新生活応援キャンペーン(キャンペーンコード:2677)

従業員紹介と併用可能なキャンペーン

逆に以下のキャンペーンは併用可能です!

従業員紹介と併用可能なキャンペーン※2025年4月時点
・楽天モバイル公式 楽天市場店 対象Android製品とRakuten最強プランセットご注文で6,000円OFFクーポン
(キャンペーンコード:1833)
・楽天モバイル公式 楽天市場店 対象Apple製品とRakuten最強プランセットご注文で6,000円OFFクーポン
(キャンペーンコード:1834)
・Rakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で20,000円割引キャンペーン
(キャンペーンコード:2169)
・Rakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を買い替え超トクプログラム利用のご購入でポイントバックキャンペーン(キャンペーンコード:2231)
・【15分(標準)通話かけ放題】料金1カ月無料特典(キャンペーンコード:1977)
・他社から乗り換えでRakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン(キャンペーンコード:2568)

従業員紹介キャンペーン特典条件の補足

先ほど以下の表で、従業員紹介キャンペーンの利点を記載しましたが、耳慣れない用語もあるかもしれませんので、少し補足させていただきます🖐

紹介される方の特典・条件従業員紹介キャンペーン通常キャンペーン
特典乗り換え(MNP)14,000ポイント13,000ポイント
乗り換え(MNP)以外7,000ポイント6,000ポイント
楽天最強プラン
データタイプ
7,000ポイント× ポイント付与対象外
Rakuten Turbo7,000ポイント× ポイント付与対象外
条件再契約(過去に解約済)の場合◎ポイント付与対象× ポイント付与対象外
2~5回線目◎ポイント付与対象× ポイント付与対象外
Rakuten Linkアプリで
10秒以上通話
不要必要

乗り換え(MNP)とは?

「料金が高すぎる!」など、今の携帯電話会社に不満があって、携帯電話会社を乗り換える場合に、電話番号も変更する必要があるなら、いちいち連絡先の変更を知人にアナウンスしないといけないので、とても不便ですよね(⊙ө⊙;)

そういう不満を解消するために、今の電話番号そのままで、乗り換えることができる制度をMNPと呼び、
この方式で楽天モバイルにお申込みいただければ、14,000ポイントが貰えるキャンペーンになっています🎁

MNPにはワンストップ制度というさらに便利な制度もあります。詳しくは以下の記事も!👇

データタイプとは?

データ通信に特化したもので、音声通話機能がないタイプのSIMカードになります。例えば2台目スマホなどには、非常におすすめのSIMタイプになっています。データタイプの魅力は以下の通りです👇

さらに詳しい解説はコチラ👇

Rakuten Turboとは

楽天モバイルが提供するホームルーターのこと🏠
通常、端末の相場が5万円程度、月額利用料も4,000円~6,000円が相場のところ、Rakuten Turboなら「5G 製品代金実質0円キャンペーン」適用で、月々4,800円程度で利用できます🤑
しかも従業員紹介キャンペーンの併用も可能な大変お得な選択肢🎵

Rakuten Turboの利用シーンはコチラ👇

楽天モバイルのプラン利用料金はそもそも安い

何より私がお伝えしたいのは、楽天モバイルが提供する、楽天最強プランの月額利用料金の安さです🤑

楽天最強プランの魅力その① 料金の安さ

楽天モバイルの最強プランは、データ利用量無制限で、どんなに使っても税込3,278円!
3GBまでなら税込1,078円、20GBまでなら税込2,178円と、大手3キャリアと比較して、
非常に低い料金設定に

ご参考までに、政府統計から、2014年~2023年までの、世帯1人当たりの平均的な月額携帯電話通信料を見ると、
2020年をピークに減少傾向にあるものの、2023年時点の平均通信料が3,532円となっており、
楽天最強プランの最大設定料金(20GB以上)を上回っています!

政府統計1世帯当たり年間の品目別支出金額より算出

オプション費用などを考慮すると、同じくらいになるかもしれませんが、
必ずしもスマホ保有者全員が20GB以上を使用しているわけではありませんので、
1人当たりの平均的な携帯電話利用料金はさらに下げられる余地がある、と思いませんか?

このページをご覧になっている方ご自身が、携帯電話料金から家計を見直したい場合は、
ご契約キャリアのHPから、料金の見直しシミュレーションが可能です。
現在のデータ利用量や利用頻度から、楽天モバイルが最良の選択肢になれば幸いです。
楽天モバイル 料金&ポイント簡単シミュレーション

楽天最強プランの魅力その② プランのわかりやすさ

楽天モバイルのプランはシンプルでわかりやすいです。
データ使用量に応じて料金が変動しますが、「ワンプラン」なので他社との大きな違いです。

通勤中に、Youtube等の動画サイトやNetflix等の動画配信サービスのついつい利用してしまって、
思った以上にギガを消費していた。。。ということはありませんか?

実際令和5年版の情報通信白書によると、移動通信(主にスマホ)のトラヒック量は前年比で23.4%増となっており、
世界的にも特にスマホ経由のデータトラヒック量が大幅に増加すると予想されています。

どんどん豊かになるデジタルサービスを、経済的なストレスをなるべく感じずに楽しみたい方には、
楽天最強プランが大変おすすめです!

乗り換えが不安な方へ

楽天モバイルへの乗り換えに不安を感じている方も多いでしょう。
携帯キャリアの乗り換え一般に不安をお持ちの方向けに、総務省が「ゲゲゲの携帯料金」というサイトを提供しています。
このサイトでは、乗り換えに関する誤解を解消する情報が提供されています。

ゲゲゲの携帯料金

参考記事👇

契約者限定のお得な特典

料金が安いだけではなく、楽天モバイルをご契約いただいた方には、各種の特典が付与されます🐤 

「経済的にお得」というだけでなく、QOLの向上にも大貢献させていただけること間違いありません💪

もっと詳しく知りたい方は、以下のURLから契約者限定特典の一覧をご確認ください。「事前エントリー必須」のものもありますので、条件をご確認の上、エントリーをお願いします!

ご契約中の方向けのキャンペーン・特典
従業員紹介で楽天モバイルにお申込み

各種の割引プログラム 

「楽天モバイル最強プラン」の料金設定は、他社様と比較しても、安い料金設定になっているのですが、さらにお安くご利用いただける、割引プログラムもあります🎫

ご契約者年齢割引プラン~3GB~20GB無制限
無関係割引なし1,078円2,178円3,278円
無関係家族割のみ適用968円2,068円3,168円
12歳以下家族割+こども割528円1,958円3,058円
13~22歳家族割+青春割858円1,958円3,058円
65歳以上家族割+シニア割858円1,958円3,058円

ポイント💡

  • 最強家族プログラム(家族割): 月額料金から110円割引
  • 最強こどもプログラム(こども割): 家族割と併用可能。3GB以下の場合、440ポイント還元で実質528円
  • 最強青春プログラム(青春割): 22歳以下対象。月額料金から110円割引
  • 最強シニアプログラム(シニア割): 65歳以上対象。110ポイント還元+110円割引でさらにお得

年齢に応じて受けられる各種割引プログラムは家族割と併用が可能💐

是非ご家族みんなで楽天モバイルに加入いただくことをお勧めします!!

楽天モバイルのつながりやすさは?

楽天モバイルは参入して間もないので、「つながらないのでは?」と不安に思っていらっしゃる方も多いかと思います。

ここではなるべく客観的に、楽天モバイルの「繋がりやすさ」について説明したいと思います。

人口カバー率

まず楽天モバイルは2023年時点で、他社様よりお借りしているローミング回線を含めた場合、通信サービスが利用可能な地域に居住する人口の割合を示す指標である人口カバー率で、99%を達成しています!
ご参考: 楽天モバイル公式ブログ

なので、一定の定義に基づけば、他社様とそん色ないと言えます💡

一方この人口カバー率は、他社も同様の定義にはなるものの、「国勢調査に用いられる約500m区画において、50%以上の場所で通信可能なエリアを基に算出」となっており、逆に言えばある500m四方の区画で存在する、通信できない範囲が0~49%の範囲の差は、同じカバー率であっても、各社ごとに異なるという点に注意が必要です。

ユーザーの声、評判

では、実際に使ってみた方の意見はどうでしょうか?

こちらは自社での調査にはなりますが、楽天モバイルに乗り換えて頂いた方々へのアンケート結果をまとめた、楽天モバイル通信簿というものがあります。

2025年4月時点で、9万人の方にお伺いした結果、

「つながりやすさは前と比べて変わった?」

という質問に対して、77.8%の方々に、通信品質の改善を実感いただいていることがわかります😄

基地局数は?

つながりやすさで重要な要素として、基地局数があるのですが、基地局数も、年々着実に増えています📶📶
注:総務省 携帯電話の基地局整備等についてより2024年3月末時点のデータ

今後もプラチナバンドの活用や、さらなる基地局増により、通信品質の改善が見込まれます📶

実際に使ってみた感想

私自信、楽天モバイルを使い始めてから3年ほど経ちます👴

都内在住のため、参考にならない方もいらっしゃるかと思いますが、実感としては、全く問題なく利用できていると感じます📡

特に地下鉄で、ターミナル駅近辺に差し掛かった時に、通信速度が落ちることはあるものの、パッと思い出せる範囲では、それ以外に通信状況で困ったことはありません👆

地方については、旅先のホテルの地下で、一度圏外になったことがありますが、他社様回線でも、圏外になるエリアはありますので、そこは大目に見させていただければと思います🙇‍♀️

2025年は、つながりにくい地下鉄やトンネルの帯域拡張や、低周波数帯域で電波が遠くまで届きやすく、障害物にも強いため、屋内や地下でも電波が届きやすいプラチナバンドの活用に、1,500億円の設備投資を表明しているようなので、今後も通信品質の改善に期待したいと思います
ご参考:楽天モバイル、2025年の設備投資に約1500億円 地下の電波改善やプラチナバンドの活用を推進

最後に

ここまで長々と書かせていただきました。もし最後まで読んでいただいてくれた方には心より感謝申し上げます🙇‍♀️

楽天モバイルに乗り換えてもいいな。。と思ってくださったら、キャンペーンにエントリーをお願いいたします🙏

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次